カテゴリ
全体 sewing*おとこのこ服 sewing*おんなのこ服 sewing*おとな服 sewing*こもの sewing*あかちゃん sewing*素材 花 カルトナージュ ビーズ あみあみ 刺繍 紙もの エッグアート はんこ コパ(Copper Craft) 布花 交換会 中国茶*お茶会 我が家でお茶会 中国茶*教室 中国茶*茶器・茶道具 中国茶*茶館 お茶*いろいろ プラナカン favorite ありがとう フクロモモンガ便 クリスマス 料理教室 cooking アイシングクッキー book thanks presents 日本*暮らし 日本の旅*京都2018春 シンガポール*暮らし KL*暮らし KL*外ごはん・カフェ KL*shopping KL*おいしいもの KL*観光 旅*モルディブ2007 旅*マラッカ 旅*ペナン&釣り 旅*ペナン2013 旅*バリ 旅*コタキナバル 旅*シンガポール 旅*キャメロンハイランド 旅*クアンタン 旅*モルディブ2014 旅*イポー 旅*ランカウイ 旅*KL あいさつ&お知らせ 一時帰国*2007秋 一時帰国*2010冬 一時帰国*2012春 一時帰国*2014春 一時帰国*2014夏 一時帰国*2015夏 一時帰国*2016春 一時帰国*2016夏 一時帰国*2017春 一時帰国*2017夏 HCMC*1区ベトナム料理 HCMC*1区和食 HCMC*1区イタリアン HCMC*1区カフェ HCMC*1区フレンチ HCMC*1区その他 HCMC*2区で食べる HCMC*3区で食べる HCMC*4区で食べる HCMC*5区で食べる HCMC*7区で食べる HCMC*フーニャン区で食べる HCMC*買う HCMC*暮らし HCMC*観光 HCMC*オーダーメイド サイゴンノオト 最新のコメント
以前の記事
ブログジャンル
タグ
Royal Selangor
プラナカン
Peter Hoe
チャイナタウン
ポットラック
魚生
手芸の会
Islamic Arts Museum
Hotel@KL
BOH Tea
ジェンガラ
フェーブ
Old China Cafe
amai
リバティ
Tea Bone Zen Mind
モンゴル鍋
Afternoon Tea
TWG
ミンロン
検索
ライフログ
LINK
素材お借りしています。
ちいさなちいさな素材やさん『chai*』 |
1 生活クラブ(デポー)と富澤商店とOKストアで食材をたんまり買って スーツケースに詰め込んでくるのですが・・ 今回の一時帰国、食材はほとんど買いませんでした。 なぜかというと~ オットがロードバイクを買って帰ると言い出して。 23kg×6個(3人分のJALの預け入れ荷物)のうち、 3個が自転車のものでいっぱいになり。 あとキャンプ道具一式でスーツケース1個。 残りスーツケース2個に3人分の着替え、息子の勉強道具、 学用品や上履き、薬、化粧品、その他こまごまとしたものを詰め込んだら・・ 食材はもう入らなかったのー。 買ったのは茅乃舎だしとお茶菓子を少しだけ。 でも今回はずっと欲しかったものとご縁があったし! 食材なんてなくてもいいもーん。いいんだもーん。言い聞かせてる? ![]() 結婚してからずっと壁掛け時計が欲しくて探し続けていて。 やっとこれだ!というものに出会いました~。 ![]() 珍しく北欧ものにひと目ぼれ♡ 毎日時間を確認する度に嬉しくなってます^^ ![]() アスティエの姉妹ブランドのローズデクペシリーズ。 ![]() 銀座francjourにて。 まさか出会えると思わなかったなー♡ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 使うのが楽しみー♪ ・・・・・ そんなこんなで一時帰国のキロク、これで終わり! 今日から2学期もスタートしたことだし ホーチミン暮らしに戻ります☆ ▲
by hina_maru
| 2016-08-29 13:53
| 一時帰国*2016夏
|
Comments(2)
「お母さんの顔はいつも五角形なのに丸くなった」と ムスコに言われるほどに・・ ![]() ![]() ![]() 海老好きの私は海老づくし♡ ![]() かにがんこ盛り、のどぐろなどなどお腹いっぱい食べられて大満足☆ ![]() ![]() やっぱり壱語屋がいちばん! ![]() のんなちゃん、ごちそうさまでした~♪ ![]() 渋谷エクセルホテル東急のフレンチ、アビエントにて。 ![]() サーモンとクリームチーズのサンド、思いがけずパクチーたっぷり♡ ![]() さーて。 丸くなった顔を五角形に戻さねば! ▲
by hina_maru
| 2016-08-29 12:56
| 一時帰国*2016夏
|
Comments(0)
妹のうちで花火を見たい!と ずっと願い続けていたことがやっと叶いました♡ 当日の空は台風の影響で荒れ模様・・ 午前中はスコールなみのどしゃ降り。 夜になっても小雨が降ったりやんだりしてたけど 花火大会は無事決行! ![]() ファインダー覗いてるのももったいないので写真はこれだけ。 花火って撮るの難しいねー。 ![]() このお料理を当日の午後3時頃から作り始めて準備しちゃう妹、すごい! 私だったら前日から仕込み始めてるところだわー。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他にサラダ2種。ドレッシングももちろん手作り。 ![]() 鶏ささみの大葉とチーズの挟み焼き ![]() バナナケーキとケーキサクレ。 ![]() ![]() ![]() 花火も見れて感動の1日でした! ![]() 別の日、姪っこたちと手持ち花火も楽しみました♪ ▲
by hina_maru
| 2016-08-29 12:21
| 一時帰国*2016夏
|
Comments(0)
![]() キャンプに行きました~。 実家から車で4~50分ほどの場所にある千代田湖キャンプ場。 ![]() シャワーとかはないけど、トイレもまあまあだったし^^ (よみがえるマレーシアのキャメロンハイランドでのキャンプ・・ 汚すぎるトイレに足を踏み入れることができず、 翌日昼頃までトイレを我慢したという・・・) ![]() 赤いダンゴムシみたいな形のが大人用。 黄色いとんがり帽子のが子どもたち用。 黄色いテントの設営は子どもたちに任せました。 説明書を見ながら初めてのテント設営・・がんばってました☆ ![]() ![]() ![]() こういう日本にいたら経験する機会があるであろうことを、 息子に体験させてやりたかったの。 ![]() 仕方ないので木や枝を拾ってきてノコギリで切り揃えて薪作り。 これも子どもたちにやらせて。 ![]() ![]() ![]() 天気はいいけど霞んでいて、八ヶ岳は見えず~。 ![]() ![]() ![]() 落ち着く神社と落ち着かない神社とあるけど ここはまあまあかな。 (私にとっていちばん落ち着く!いい!と思った神社は 大三島の大山祇(おおやまづみ)神社) ![]() 我が家にとってはこれが初もうで? ![]() 特産品である寒天を使ったところてんを♡ うーん美味しい。 今年は3泊と短い滞在だったけど 茅野の夏、満喫しました☆ ▲
by hina_maru
| 2016-08-29 11:34
| 一時帰国*2016夏
|
Comments(0)
シンガポールで習っていたプラナカンビーズ教室の レイモンド先生が来日してることを知って。 松涛美術館で開催中の 「サロンクバヤ シンガポール麗しのスタイル つながりあう世界のプラナカン・ファッション」という展覧会のイベントで 8月13日と14日の2日間、ビーズ刺繍のデモンストレーションをされてるとのこと。 習っていたのはもう5年以上前のことだし 私のことを覚えているかどうか分からないけれど、 ビーズ刺繍の作品が完成したら先生と写真撮りたいと思いつつ 叶わないままだったので会いに行きたくて。 同じくレイモンドの生徒だった友人と一緒に行って来ました~♪ 会場に入ってすぐに先生発見!ふくよかになられました・・・?! そっと近づいていくと、先生、私のこと覚えてくれていて♪ 以前と変わらず優しい笑顔で迎えてくれました~。 いろんなタイプのビーズ刺繍を実演してくれました☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し先生とお話してから、展示品を見に行きました~。 ![]() ![]() サロンクバヤの変遷を見ることができます。 ![]() ![]() ゆとりのある白いレースのクバヤにシックな色合いのジャワ更紗の組み合わせ。 手編みのレースがクバヤに縫い付けられてます。 ![]() ![]() ![]() 身体のラインに添うフォルムになり、 色合いもプラナカンが好んだパステルカラーに。 この辺りになるとザ・プラナカンって感じ。 ![]() ![]() ![]() ![]() なんだか創作意欲が刺激されてしまうー。 久しぶりにプラナカンの世界に浸ることができて、 また会えると思っていなかったレイモンド先生に まさかの日本で再会できて。 一緒に写真も撮ってもらえたし。 嬉しい1日となりました♪ ▲
by hina_maru
| 2016-08-27 19:55
| 一時帰国*2016夏
|
Comments(0)
今度は日本で再会♡ 長いこと食べてなかったお蕎麦をリクエストしたら 二子玉川の九つ井(ここのついど)を提案してくれて。 お店で待ち合わせ~。 写真ないけど趣のある店内は100年前の古民家を移築したもの。 木の温もりが感じられて落ち着きます。 今回はまゆりさんが個室を予約してくれていて。 いただいたのは葉月のそば御膳。 ![]() そばがき田楽、そば豆腐、そば寿司。 ![]() サーモン砧巻き、酢みょうが。 真ん中の上:冷やしおぼろ豆腐べっ甲あん。 左上:焼茄子、真だこ、たたきオクラの旨酢。 右下:里芋、かぼちゃ、いんげん、鶏ロールのくわ焼き。 真ん中の下:しらすご飯。 左下:お魚のけんちん焼き、長芋梅酢漬け。 ![]() ![]() ![]() ![]() 個室予約特典のコーヒーのサービス♡ どれも美味しい~♪ そして丁寧な接客でありながら、適度に放っておいてくれるので の~んびりと話も楽しめて。 日本中、世界中を旅しているまゆりさんとのおしゃべりはとても興味深く 旅先の写真もたくさん見せていただいて。 男の子ママの先輩でもあるのでアドバイスに妙に納得したり。 さらに旅先のおみやげもいただいた上に この日のランチ、ごちそうになってしまいました~。 ![]() とっても香りがいいSABONのオリーブオイルソープに、 ![]() ガラスのゆらぎが美しい~。 液ダレしないしょうゆさしらしいので使うのが楽しみー♡ まゆりさん、ありがとうございました♡ ▲
by hina_maru
| 2016-08-27 10:12
| 一時帰国*2016夏
|
Comments(0)
![]() ![]() 私がKLで習っていた台湾風?の設えを教えて欲しいと。 いつもとっても素敵なテーブルを設えてお茶会をしているkyo_chaさんに 私が教えることなんてないと思うんですけど!? と思いましたが、kyo_chaさんがお持ちの素敵な布ものやお道具たちを使って 設えるのも楽しそう♪と一緒にお茶席作りを。 ![]() ![]() こういう設え、新鮮に映ったかな? ![]() ![]() 白茶淹れ慣れてなくてドキドキ。でもなんだかウキウキ^^ ほんのり甘くて美味しい白茶でした。 ![]() ![]() ![]() ほうじ茶ゼリーを蛍に見立てた夏限定の季節菓子です。 丸いゼリーの部分が半透明なので陽にかざすと ぼんやり光って見えるのだけど上手く撮れなかったー ![]() ![]() セミドライの輪切りオレンジとレモン、月餅、豆菓子などなど。 ![]() こっくり甘い味わいにほっこり。 ![]() ![]() お料理やお茶の優しい味わい、ゆるりと流れる空気が、 kyo_chaさんとまたお茶のじかんをご一緒できた喜びが じんわり身体に沁みわたって。 本当に嬉しい楽しいひとときでした。 ![]() ▲
by hina_maru
| 2016-08-26 17:33
| 一時帰国*2016夏
|
Comments(0)
いつも、一時帰国は主人と一緒なので10日前後でしたが、 今年は海外生活11年目にして初めての1か月もの一時帰国! 息子を日本で夏期講習に通わせることにしたので。 母はいつもより時間に余裕ができて 会いたかった友に会いに行ったり、 行きたかった中国茶教室やお茶会に参加したり、 いつもは時間がもったいなくてネットショップメインだけど 雑貨屋さん巡りも堪能♡ 家族ともゆっくり過ごすことができて幸せすぎた1か月。 ホーチミンでの暮らしも大好きだけど 戻ってきてからやっぱり日本ロス・・ なんとなくぼんやり過ごしてしまいました。 ぼちぼちと行動開始~てなワケでブログも再開! しばらく日本でのキロクが続きます~。 まずはシンガポールの時の友人、kyo_chaさんに会いに行った時のことを。 kyo_chaさんは私を中国茶の世界に引っ張り込んでくれた、 いわば私にとって最初の中国茶の先生。 4年ぶりの再会です。 どこかでランチするか、お茶屋さん巡りも楽しそう・・と考えましたが やっぱりkyo_chaさんのうちでお茶が飲みたい!とリクエスト♡ おうちにお邪魔すると・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() kyo_chaさんの家はどこを切り取っても素敵。 器もひとつひとつがいちいち素敵。 ![]() 夏の養生を考えたお野菜中心のランチを用意してくれました♪ ![]() ![]() この後大好きなミョウガとシソが添えられて。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソルダムの酸味がめっちゃ好み♡ お腹が満たされたところでお茶のじかんへ。 いつものごとく、kyo_chaさんの家では写真を取り過ぎてしまう私なので^^ お茶のテーブルは別記事にします。 ▲
by hina_maru
| 2016-08-26 15:48
| 一時帰国*2016夏
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||