葉月茶會

またご縁があるのは来年の夏かな~と思っていたcha_gotoさんですが、
8月のお茶会にキャンセルが出て
席が空いたのでいかがですか?と連絡が♡

なんてラッキー!!

わくわくうきうきと出かけてまいりました~。

葉月茶會_f0107237_12052950.jpg
「葉月茶會」

葉月は8月の別名。
「はづき」と言われる由来は諸説あるようです。
葉が黄色く色づく頃だから「はづき」、
落葉が始まることから「葉落ち月」、
稲穂が実る時期であるから「穂張り月」などなど。

夏真っ盛りだけど、立秋が過ぎて暦の上では秋なんですね。

秋を感じるお茶会です。


葉月茶會_f0107237_12055345.jpg
前回のレッスンとはがらりと雰囲気が変わって秋色の設えです。
小さな部屋なので部屋の端に立っても
私のカメラではテーブル全体を写すことができず・・


葉月茶會_f0107237_12060606.jpg
こちらは木下和美さんの宝瓶。
ネットショップで見て素敵だな~と思っていたけれど
実物見たのは初めて。思っていた以上に素敵!


葉月茶會_f0107237_12062377.jpg
竹の柄の入ったグラス。
8月は若竹が生長し新葉の盛りになることから
別名「竹の春」とも言うそうです。

このグラスでどんなお茶をいただけるのでしょう~わくわく。

余談ですが、この日は窓側の席だったので
ここから順光の写真になります。
順光苦手なので・・あまり上手く撮れなかったー。


葉月茶會_f0107237_12063596.jpg
素敵な茶葉入れがずらり。
中国茶の設えで使えるような小さめの茶葉入れって
なかなか見つからないんですよね。
これらは作家さんが個展用に作られたものみたいです。
個展かぁ・・一時帰国のタイミングと合わないとなかなか行けないな。。


葉月茶會_f0107237_12064631.jpg
今回はレッスンではなくお茶会なので最初からお茶菓子が♡

右のは先生が作られた文山包種茶の茶梅。
砂糖控えめで酸味がしっかり。美味しい!


葉月茶會_f0107237_12065615.jpg
さて、最初のお茶は安吉白茶の氷出し。


葉月茶會_f0107237_12071298.jpg
名前に白茶とついてますが、大陸の緑茶です。


葉月茶會_f0107237_12073670.jpg
とろんとした口当たり。濃厚な味わい。
時間をかけて抽出されることで味が凝縮されるのでしょうか。


葉月茶會_f0107237_12075216.jpg
次は小さな芽だけで作られてる白毫銀針。大陸の白茶です。


葉月茶會_f0107237_12080177.jpg
ガラスの器に茶葉を入れ、上からそっと90度のお湯を注ぎます。
ゆっくりと沈んでいく茶葉。
その姿も楽しみながらいただきます。

このお茶は茶葉を浸けたままにしても渋くなったりしないのだそうです。

何度もお湯を注ぎ足しながらいただきました。


葉月茶會_f0107237_12075687.jpg
こちらは黄金餅。
茶葉がひとかたまりになっているのが分かるでしょうか。
黄茶の君山銀針なんですが、
プーアールのように固められた茶葉なんです。

奥ゆきのある味わいで、口の中に甘みが残って。
印象的なお茶でした。


葉月茶會_f0107237_12082778.jpg
ころんとかわいらしい茶壺で淹れてくださったのは阿里山烏龍茶。
馴染みのあるお茶の登場です^^


葉月茶會_f0107237_12083183.jpg
葉月茶會_f0107237_12084952.jpg
ふわんと立つ甘い香り。ああ、美味しい。


葉月茶會_f0107237_12090966.jpg
次にいただいたのは拉拉山(ららさん)紅茶。


葉月茶會_f0107237_12090131.jpg
蓋のつまみがかわいい茶壺で。
割ってしまったそうで、取っ手の部分が金継ぎされてました。

初めていただいた拉拉山紅茶。名前を聞くのも初めて。
紅茶らしい味わい。
白毫烏龍茶のようなうま味もあり美味しかったです。


葉月茶會_f0107237_12092526.jpg
葉月茶會_f0107237_12092928.jpg
最後はこちら!
少し前から火を淹れてくつくつ抽出させていたのは
蔵茶(くらちゃ)という黒茶です。

いくらでも飲み続けていられそうな美味しさ。
するするっと喉に入っていく感じが印象的なお茶でした。


葉月茶會_f0107237_12094430.jpg
この日はランチまで用意してくださっていて。

私のおとなりに座られていた方が作ってくださったもの。
点心師の資格をお持ちなのだそうです。
パオズが上手くいかないという話をしたらアドバイスくださって。
そんなおしゃべりもまた楽しくて。
ちなみに向かいに座っていた方はテーブルコーディネートの先生でした。
才能ある方々に囲まれて、貴重な時間を過ごすことができました~。


葉月茶會_f0107237_12095642.jpg
食後のデザート♡
こちらが聞く前に「私が作ったものじゃないですよ」と先生。
手作りとかできないんです~とおっしゃいますが、
いやいや先生、茶梅とか絶品でしたよ~。


葉月茶會_f0107237_12100370.jpg
この日いただいたお茶は6種。

安吉白茶(緑茶)、白毫銀針(白茶)、黄金餅(黄茶)、
阿里山烏龍茶(青茶)、拉拉山紅茶(紅茶)、蔵茶(黒茶)


葉月茶會_f0107237_12100092.jpg
中国茶六大茶類を全ていただきました~。

あー美味しかった!楽しかった!

cha_gotoさんのお茶会では(レッスンでも)音楽はありません。
それがまた心地いいのです。

ぽこぽことお湯の沸く音、
ちょろちょろとお湯の注がれる音、
窓の外で鳴くセミの声。
そんな何気なく奏でられる音が心に残って。

白毫銀針の茶葉がお湯の中でゆらめく姿、
茶海から立ち上る湯気、
この空間だけ、ゆっくりと時間が流れているようで。

全てが心地よく、心から満たされた気持ちになりました。

レッスンとはまた違った楽しさがあって
レッスンとお茶会、両方参加できてよかった!

cha_gotoさん、ありがとうございました。

また来年、ご縁がありますように。

by hina_maru | 2016-08-29 10:09 | 中国茶*お茶会

手作りのことや好きなもの、毎日の暮らしについて気ままに綴っています。


by ひな
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31