新年茶会☆お茶編

新年茶会☆お茶編_f0107237_192441.jpg
本日の茶譜
金鎖匙(岩茶)冷茶
太平猴魁/たいへいこうかい(緑茶)安徽省黄山市
春蘭(青茶・岩茶)福建省武夷山
白鶏冠/はっけいかん(青茶・岩茶)福建省武夷山
金柳条/きんりゅうじょう(青茶・岩茶)福建省武夷山
金駿眉(正山小種)2種飲み比べ(紅茶)福建省武夷山

以上7種類です♪

新年茶会☆お茶編_f0107237_19261117.jpg
ウェルカムティーは、金鎖匙の冷茶仕立て。
水出しです。
水出しは香りが弱い・・・とkyo_chaさんは言ってたけど、
最初のお茶だからか、香りも充分感じました。
とろーんとした甘みと味わいで美味しかったです!
今まで岩茶を冷茶にしようと考えたことなかったわー。
kyo_chaさんのウェルカムティーはいつも
私の観念をぶち破って楽しませてくれます^^

新年茶会☆お茶編_f0107237_19264992.jpg
マラッカで買ったという茶壺。
蓋のつまみが桃。かわいー

新年茶会☆お茶編_f0107237_19355226.jpg
ここで席につきまして。
今日のテーブルコーディネートは・・・
と思ったら全体の写真がないっ。
私としたことが撮り忘れたぁーー。
韓国の麻布を使った素敵なテーブルでした。

新年茶会☆お茶編_f0107237_1936186.jpg
最初のお茶は、中国十大銘茶のひとつ、太平猴魁。
茶葉が大きくて、豪快な見た目が印象的な緑茶です。
乾茶のサイズ、7cmくらいありました。
網に挟んで加圧するので、茶葉には網のあとが見られるものも。

新年茶会☆お茶編_f0107237_21104624.jpg
茶壺にも蓋碗にも入らないので
このようにガラスのコップで淹れます。

蘭の香りがすると言われてる太平猴魁。
まずは香りをくんくん・・んーー出汁の香り?
味は・・かなりくっきりとした味わい。渋みもあります。
二煎目は、薄めに淹れてくれました。
ふわっとした香りに味わいもまろやかに~。
このお茶は薄めが好み^^

新年茶会☆お茶編_f0107237_21293787.jpg
湿茶はこんなん。
チビ小松菜のようでした☆

新年茶会☆お茶編_f0107237_2131148.jpg
次は岩茶3種行きます!
左から春蘭、白鶏冠、金柳条。

新年茶会☆お茶編_f0107237_084488.jpg
まずは春蘭。
これすっごく美味しい岩茶でした~。
フルーティーな香りと甘~い味わい。
柔らかく華やか。春、感じました^^

新年茶会☆お茶編_f0107237_2231413.jpg
次は武夷4大岩茶の白鶏冠。
白っぽい色とギザギザのふちが特徴の岩茶です。
他の岩茶と比べると色合いの違いがはっきり。
以前飲んだ白鶏冠は
こんなに白っぽくなかったような・・
製法がちょっと違うのかな。

新年茶会☆お茶編_f0107237_223275.jpg
茶湯の色も明るいオレンジ。
焙煎の香りがあまりしなくて、単そうのよう。
派手さはないけど、柔らかなやさしい口当たりでした~。

新年茶会☆お茶編_f0107237_2263648.jpg
3つ目の金柳条は食事とともに。
柳のように細く美しい茶葉から名づけられた岩茶です。
岩韻(岩茶特有の深い味わいと後味)が感じられるお茶でした。
お湯を注ぐと龍の色が変わる
面白い蓋碗で淹れてくれました~^^

新年茶会☆お茶編_f0107237_22232796.jpg
そして最後は楽しい飲み比べ♪
正山小種といえば、
松で燻した正露丸の香りのラプサンスーチョンのことだと
思ってたのだけど、
数年前から「金駿眉」「銀駿眉」という紅茶が流行っているのだそうです。
この紅茶は、金駿眉と呼ばれる新芽のみ、一芽一葉の銀駿眉、
あと葉のみのものがあり、
今日は新芽のみと葉のみのものを飲み比べました。
新芽のは、びっくりするぐらい高価なのだそうー。
一時期は数十万円/500gで取引されてたとか。
とーっても上品な味のするお茶でした。
香りも味も淡いのだけど、繊細で複雑な味わいなの。
葉のものは香りも味もしっかりとした落ち着きがあって
どちらも違う美味しさがありました~。

北京で仕入れてきてくれたお茶たち。
初めて飲むお茶ばかりでした。
貴重なお茶をありがとうー♪

お茶請け編につづく~^^

by hina_maru | 2011-01-25 23:21 | 中国茶*お茶会

手作りのことや好きなもの、毎日の暮らしについて気ままに綴っています。


by ひな
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31